
9月18日に、関商工高校にて瓦の講習をしてきました。
屋根材の種類や特徴、瓦の良さの講義と
模擬台の上で瓦の取り付けや
工具のみで瓦を割ったりを
生徒さんに実際にやってもらいました。
皆さん、熱心に授業を受けてくれました。
物を作る楽しさはもちろんですが、
屋根には瓦が一番良い
と、思ってくれると嬉しいです。
![]() ![]() 2019年09月20日関商工高での屋根の講習が新聞に掲載されました。![]() 9月18日に、関商工高校にて瓦の講習をしてきました。 屋根材の種類や特徴、瓦の良さの講義と 模擬台の上で瓦の取り付けや 工具のみで瓦を割ったりを 生徒さんに実際にやってもらいました。 皆さん、熱心に授業を受けてくれました。 物を作る楽しさはもちろんですが、 屋根には瓦が一番良い と、思ってくれると嬉しいです。
posted by 岐阜の瓦屋さん at 20:32| 瓦屋さん日記
2019年09月02日秋めいてきました日も短くなりつつありますね。
秋めいてきたけれど、まだまだ暑さは続きそうです。 最近は極端な天候が多くて、九州北部の集中豪雨災害では、被害に遭われた方も大勢いらっしゃいます。亡くなられた方々には、心からご冥福をお祈りします。 これだけ災害が多いと、ほんと いつか、その日が来る日まで 怖くて仕方ありません… 少しでも防災に心がけないと、自然に対して人は無力だから、備えが必要なのだと痛感させられます。 その日が来る前に、昔建てられたお家は、 瓦屋根診断技士の資格を持つ、瓦やさんに診てもらって下さい。 財産や命を守りましょう(≧∀≦) by お局様 posted by 岐阜の瓦屋さん at 17:22| 瓦屋さん日記
カテゴリ
最近の記事
(06/22)幸せな新築を考えるとき、屋根ってどうする?
(09/20)関商工高での屋根の講習が新聞に掲載されました。 (09/02)秋めいてきました (08/09)8月8日は「屋根の日」岐阜公園一斉清掃と屋根点検 (05/11)暑くなってきました。エコな瓦が活躍します 最近のコメント
検索ボックス
過去ログ
|